兼定

兼定
かねさだ【兼定】
室町中期, 美濃, 関の刀工。 和泉守。 吉右衛門尉と称したとも伝える。 関七流徳永派。 「定」の字のウ冠の下を「之」と切るところから之定(ノサダ)と呼ばれる。 兼元と並ぶ美濃刀工の代表者。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”